山口大学 細胞デザイン医科学研究所 様

  • 参加大学・企業インタビュー

大阪・関西万博への期待

国際的な知の交流と異分野との融合で、細胞デザイン医科学研究所を飛躍的に発展させ、
万博を契機に産学公連携を強化したいです。


DOICへの期待

DOICと連携し、細胞デザイン医科学研究所の研究を加速させたいと考えています。
メタバース空間を活用することで、産学公連携で未来医療を共創する一助となることを期待しています。


細胞デザイン医科学研究所 紹介

細胞デザイン医科学研究所は、山口大学が強みとする革新的細胞デザイン技術を核として、次世代の細胞治療、遺伝子治療のシーズを次々と創出する国際研究開発拠点を目指して令和5年10月に設立されました。
創出した革新的技術に基づく最先端の免疫療法やゲノム医療の実用化を推進し、がんや遺伝病といった難治性疾患の治療法を開発するとともに、これらの革新的治療法を伴侶動物においても応用、検証することを目指しています。
人と伴侶動物において得られる知見を相互にフィードバックする好循環を生むことで、創出した技術の社会実装を介した創薬エコシステムの形成、産業創出による地域社会への貢献と人材育成、人と伴侶動物の健康寿命の延伸に取り組んでいます。