慶應義塾大学 イノベーション推進本部 様

  • 参加大学・企業インタビュー

大阪・関西万博への期待

大阪・関西万博は、未来社会における課題解決に向けた共創の場として、非常に意義深い取り組みであると考えています。
多様な分野・世代・国籍の人々がリアルとバーチャルの両面でつながり、
新たな対話や連携が生まれるこの機会を積極的に活用していきたいと思っています。


DOICへの期待

DOICは、メタバースを活用した「未来の共創空間」として非常に可能性を感じています。
地理的・時間的制約を超えた自由な発信と交流を実現することで、
研究・教育・産業が交差する新たなプラットフォームとしての価値を見出しています。
学生や研究者にとっても、国境や専門分野を越えて対話し、新たな連携やアイデアを創出する機会になることを期待しています。


慶應義塾大学イノベーション推進本部とは

慶應義塾大学イノベーション推進本部は、慶應義塾の教育・研究成果の社会実装を通じて、
社会課題の解決およびイノベーション創出による社会貢献を推進しています。
その実現に向け、持続的に社会へ影響を与えるイノベーション・エコシステムの活性化およびスタートアップ・エコシステムの形成を目指し、研究成果の事業化支援,知的財産の権利化支援,産学連携,およびスタートアップの創出・成長支援を、学内外の様々なステークホルダーとも連携しながら、多様な活動を推進しています。